「所長の一言」カテゴリの記事一覧
自己を律する
◇2005年09月01日◇
皆さん最近「時間が消える瞬間」を味わっていますか?おそらく非常に楽しい時は時間を忘れているのではないでしょうか。
私自身、「時間が消える瞬間」のように集中して仕事に取り組めているかというと最近疑問です。それどころか義務、しなければならな
占いよりも財務諸表
◇2005年08月01日◇
「設備投資のタイミングは今だ!」と自信をもって実行するときほど注意が必要です。
企業の成績がいい時の特徴が二つあります。第一は需要を甘くみがちであること。第二は金融機関等からいくらでも融資が可能になり、資金管理が甘くなること。
決断
◇2005年07月01日◇
私たちはお客様とたくさんお話をします(お客様がそれを望まれ、そしてその機会を作る努力をして下さる場合に限られますが・・)。そのお話の中で業績低迷の会社には明確な共通点があります。
まず会社のみんなが自分が今やっていることに集中しゴールを
居心地の悪い時間
◇2005年06月01日◇
人脈という言葉のイメージは両極端です。顔の広さ、社交術、カリスマなどプラスのイメージがある一方で、好き嫌い、損得勘定、縄張り、かけひきなど負のイメージもあります。
ある雑誌で読んだのですが、人間関係を惰性に任せておくと「強い者はますます
黒字のときにやり忘れること
◇2005年05月01日◇
提案制度が非常にうまく機能している会社があります。「それはなぜですか?」と社長に質問したところ、「すべての提案を取り入れているから!!」と即答でした。
利益という観点からすると正しい判断ではないかもしれません。なぜなら費用がかかるからで
逆ピラミッド
◇2005年04月01日◇
確定申告が終わりほっと一息・・・人間的に経営者の器には程遠い私と事務所の歴史の浅さのせいで、残念ながら忙しさをみんなで楽しむという理想の状況にはまったく達しませんでした。
反省を込めてふと「逆ピラミッド」の話を思い出しました。一番上にお
喜び上手
◇2005年03月01日◇
私は以外にも初対面が大変苦手です。苦手を克服するため実践していることがあります。ある人から教えていただいたのですが、必ず相手の良いところを5つ見つけておつきあいを始めるようにしています。
初対面の方が目の前にいらっしゃれば、その方の良い
いつもバタバタしている人
◇2005年02月01日◇
今年も早1ヶ月が経ちました。当たり前ですが、1年の12分の1が終了したわけです。
私は昨年に引き続きいつもバタバタしていました。思いつくままスタッフに指示を出し周囲を振り回していました。計画性もなく・・私はふと考えました。本当はたいして仕
志を高く持つ
◇2005年01月01日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年一年、皆様には言葉にすることができないくらいお世話になりました。初心を忘れず今年もがんばっていきたいと思います。
年初にあたり少し昨年を振り返ってみました。感想を一言で表現するなら、色々なかたがた
数字の嫌いな税理士
◇2004年12月01日◇
会計事務所の仕事といえばほとんどの場合、数字が鍵となります。私は小学生の時に珠算暗算四段を取得し、職業が税理士にも関わらず数字が嫌いです。なぜかと考えてみたところ、商売は生きていて、数字は死んでいるからです。直感的にそう考えている社長様も多いので
お客様の向上を願う事務所
◇2004年11月01日◇
私たちは、お客様と直接接する者だけでなく、スタッフ全員が真にお客様の向上を願う、そんな事務所を目指しています。
お客様の向上を願うだけでは何も変わらない・・・そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそうは思いません。願いは夢となり日
出会いは神様からの贈り物
◇2004年10月01日◇
厳しかった暑さもようやく涼しさを感じる季節となりました。皆様お元気でいらっしゃいますでしょうか。記念すべき事務所通信第一号がやっと完成しました。独立してはや一年半、あっという間に過ぎてしまいました。
不平不満ばかり言う、生意気、正確が悪