「所長の一言」カテゴリの記事一覧
節を越える
◇2012年06月10日◇
まず初めに、皆さんにお詫びと感謝の言葉を述べさせて下さい。前回の事務所通信を読んでいただいた方から、たくさんの叱咤激励を頂きました。長い間お会いしていなかった方が事務所を訪ねて下さったり、中には、ミスチルのコンサートに連れて行って下さったり・・・様
心の庭
◇2012年05月07日◇
ふと気がつくと、私の心の庭は枯れ果てて、雑草も育たないくらい荒廃していました。宇宙のエネルギーが様々な事象を通して、警鐘を鳴らしてくれました。
気持ちを切り替え、自制していた緑豊かな清々しい庭に、今までの何倍もの努力をして戻してゆかなけ
針ほどの事を棒ほどに感謝する
◇2012年04月01日◇
私自身、お天道様に誓って、両親を大切にしようと思ったのはいつ頃からでしょうか。自分のことは節制しても、無条件に何かしてあげたい・・・はっきりとは覚えていませんが、大人になって、仕事を頑張るようになってからだと記憶しております。
「親孝行もで
良心のリレー
◇2012年03月01日◇
先日、お客様とお話していて驚いたことがありました。そのお客様は、特別養護老人ホームの設計のお仕事を多く手掛けられています。近頃では、生活保護者の方を多く入居させるほうが、入居率が安定するとのこと。リストラされたり、給料が減額されたりする可能性がなく
推譲経済
◇2012年02月01日◇
景気低迷が当たり前となって久しく、モノの値段があってないような時代が続いています。だれもが1円でも安く購入することに情熱を燃やし、相手の利益を考えるものはいません。
同業他社を出し抜き、自分の生業になりさえすればいい・・・本来、競争相手の同業
心田開発
◇2012年01月01日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年12月26日、無事、新事務所に引っ越すことができました。悩み多き一年でしたが、ふと、神のお告
ただ一燈を頼め
◇2011年12月01日◇
先日、開業当初からの親しいお客様から、大変ショックな一言を言われました。
「中尾さんは変わってしまった。大きな会社とお付き合いするようになって、うちみたいな小さな会社を、昔みたいに見てくれなくなった。」
まさに青天のへきれきでした。
光のもとへ
◇2011年11月01日◇
早いもので、今年も残すところ2か月、皆さんは、この1年でどんな成果を得ることができたでしょうか? 私にとっては、成果というより、事業の意義を問いなおす、大きな課題と向き合うことができる年でした。
考えても、考えても、これだ!という答えが
あなたは水を飲みたいですか?
◇2011年10月01日◇
西洋のことわざに次のようなものがあります。
「馬を水飲み場へ連れていくことはできるが飲ませることはできない」
~You can lead horses to water but you can't make him drink~
甘えの権化
◇2011年09月01日◇
悪しき平等が、世の中に蔓延し始めて、どれくらい経ったでしょうか。どうやっても歯が立たない人間がいる。これを素直に認めてこそ、相手に対する尊敬の念が生じます。
言いかえれば、大人になるまで、この経験をしないまま成長したら、尊敬するという回路を持たな
魂入れ
◇2011年08月01日◇
私の生まれはひのえ午の年、そして午の日。陰陽五行の火を、通常よりたくさん抱き、生まれてきたそうです。
「火が強過ぎるから、ちゃんと育てないと間違えた人生を歩む・・・」修行僧だった曾祖母が心配していたそうです。その言葉通り、現在まで、こらえ性がな
内からわきでるもの
◇2011年07月01日◇
先月、国税庁の調査結果が発表されました。平成22年度の申告法人、261万社の72.8%が欠損法人だったそうです。欠損法人とは、赤字又は利益がゼロの会社をいいます。
心から恐ろしいと思うのは、このような数字を耳にしても、さほど驚かなくなって
信じ続ける
◇2011年06月01日◇
開業して丸8年、しみじみ実感することがあります。それは人との出会いと別れです。
お客様、従業員を問わず、この人とはずっと一緒に歩んで行くだろう・・・心から信頼していた人と、悲しいことですが、道を分かつことが少なからず、ありました。その
積善の家
◇2011年05月01日◇
感謝が足りない・・・自分の中の師が、いつもささやきます。まだまだ、人の欠点が先に立ちます。さすがに、悪口や愚痴は口に出さなくなりましたが、心の中に邪心が芽生え、瞬時に蔓延します。
"汚いものが見えるうちは、己がまだまだ同類である
自らの魂に火をつけろ
◇2011年04月01日◇
初めに、東日本大震災により、被災された多くの方の御冥福と復興を心よりお祈り申し上げます。
戦後最大の未曾有の大災害、あまりにも大きすぎる代償、これほど大きな犠牲を払ってまで、神様が私たちに教えようとしていることは何なのか。私たちは、その神様
傲慢こそ最大の敵
◇2011年03月01日◇
どうして人は傲慢になってしまうのでしょうか。
したり顔で人にアドバイスをし、又は、得意気に人を諭す・・・自分でも知らないうちに、自分の考えを押し付け、人を傷つけていることがあるのではないでしょうか。悲しいことに、どんなに正しい内容であれ、欠点を指
許されて生きる
◇2011年02月01日◇
今年になって早々、神様から大切な贈り物を頂戴しました。お客様からの大善の御意見です。
「このまま、同じ内容であれば、必要性を感じなくなると思います。進化し続けて下さい」
よくよく考えてみれば、当たり前のこと。まさに天の声。原因は、何年も同じ
新しい道
◇2011年01月01日◇
新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
年初に当たり、なぜ開業したのか・・・ 初心に帰り、もう一度思い返してみました。
漠然としたも
知覧の風
◇2010年12月01日◇
今年も残すところ1か月、年始と比べ、どれだけ成長できたか?自問自答を繰り返す季節となりました。
先月、鹿児島の知覧という場所を訪れました。そこは今までの生涯で、最も心を揺さぶられた場所でした。 自分は生かされている・・・多くの先人たちの志に支