生きるということ
2020年1月1日
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
ほんの数年前まで、生きるということは成長し、覚醒するということ、さらに言えば、成長していなければ死んでいるに等しい・・・私はそう信じて疑いませんでした。しかし、その成長、覚醒は何を物差しにするのか?ふと、その物差しが自然に変化していることに気付きました。
何に追い立てられているのか、何を急いでいるのか、立ち止まる瞬間もなく、今日まで生きてきましたが、何かが違う、腹の奥底と同時に、脳天の宇宙から囁きが聴こえてきます。
では生きることとは何なのか?先日参加した二宮尊徳研究会で耳にした言葉が頭から離れません。「あらゆる衰退は道を失うことから」この言葉を聞いた瞬間、滝のように命題が私に降り注ぎました。私は道を失っていないか?私の道は何だったのか?
二宮金次郎は事あるごとに、この言葉を口にしながら、様々な難問を乗り越えていったそうです。本当の困りごとは何なのか?困りごとの根っこを見失っている状態で物事の根本解決はできません。困りごとは道を見失っていること。
事務所の売上の成長曲線が衰退している最大の要因は、私が道を見失っているから・・・道とは本分、はじまりの場所、元々を正すこと。
私の本分は、魂入れ。関わる人々に道を思い出してもらうこと。そしてお金で道を見失うことのないよう、入るを量りて出ずるを制す、採算を合わしていただくこと。
生きることとは、その道を一歩前に出ること。それは、成長や変化というより、命の脈拍を淡々と刻みつつ、歩いた道筋を一筋の希望に変えること、今の私はそう思います。
人生の春夏秋冬、私は晩夏から初秋への変遷を生きています。ちみもうりょうがうごめく世の中、私は自分の良心を信じつつ、生涯天使を生き続けたいと思います。
観音様に毎日お願いしていることも少し変化しました。前までは、みんなが笑顔で成長してくれますように・・・だったのが、みんなが笑顔でいられますように、その前に私自身が笑顔でいられますように・・・魂入れはまず自分に、そして家族、共に働くスタッフのみんな、お客様、関わる人々と共に、それぞれが自分の道を見失うことのないよう、一歩一歩前に歩んでいきたいと思います。本年は初心に帰り、自分の本分を全うします。そんな私をどうか見届けていただけますように・・皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。
新着記事
Ido桜
◇2022年4月8日◇
Idoには、「金次郎ハウス」という伊勢合宿所があります。金次郎オタクの私が名付け親です。小さな合宿所ですが、金次郎の銅像が二体、薪を背負って出迎えてくれます。3年前から少しずつ、浜西さんが手塩にかけて手入れしてきた甲斐あり、皆さん喜んで来て下さるよ
易不易
◇2022年1月12日◇
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2021年も、まさかのコロナを引きずりながらの終焉となりましたが、まずは、2年にわたるコロナ
風の時代と経営
◇2021年10月11日◇
風水師のお客様から教えて頂いたことですが、西洋占星術では2020年12月22日より、新しい時代、「風の時代」が始まり、なんと今後200年続くそうです。占いは全く素人の私ですが、何やらすごい事のようで、すでに、コロナ禍により大きなパラダイムシフトが起
天からの手紙
◇2021年4月8日◇
外出自粛が合言葉になって早一年、もはやこれが日常ではないかと錯覚するほど、月日が流れています。時間薬という言葉通り、各人が泣き言をいうのを止め、変化を受容、工夫し、その人なりの不要不急を噛みしめながら、前を向いて暮らし始めたように感じるのは私だけで
あなたは幸せですか?
◇2021年1月1日◇
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年はついぞ、コロナ一色で翻弄されたように思うのは私だけでしょうか。「10月、自殺によってコロナ
新年明けましておめでとうございます。 昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。 本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 年の瀬が迫りくる12月のある日、事務所の来期の方針発表に思いを馳せながら、しみじみ実感
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年はついぞ、コロナ一色で翻弄されたように思うのは私だけでしょうか。「10月、自殺によってコロナ
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年一年間は、私にとって人生で一番しんどい年でした。言い換えると、今までの人生、苦労したことが