幸せの醍醐味
2017年5月1日
お陰様でIdoは、2017年4月8日をもって、14歳の誕生日を迎えることが出来ました。
生まれてこの方、本能の赴くまま、我慢とは無縁の人生を歩んできた私に、人を雇用することなどできるはずがない!商売の大先輩である父の予言通り、前が全く見えないほどの深い私心の霧の中を、両手で振り払いながら全力で走ってきた14年間でした。この14年で学んだことはたくさんありますが、一番変化したのは、幸せというもの・・・についての実感です。
数年前までの私にとって、幸せとは、楽しい、うれしい、美味しい、そんな心地よい経験を表し、そしてそれは、噛みしめても噛みしめても溶けてなくなる綿菓子のような、そんな儚げな実体のない掴み難いものでした。しかし、いつの時点からか定かではありませんが、ふと物心ついた時から、幸せとは、じわじわと腹の底から湧き上がり、身体をすっぽりと包み込む温かな光、しみじみと感じ入る有難さに変わっていました。頭を心で下げると自然と深々としたお辞儀となり、両手を合わさずにはいられません。
思えばこの14年間、たくさんの人々が、様々な姿を通して、私に手を変え品を変え、魂と喧嘩しないよう、手ほどきをしてくださいました。盲(めくら)千人、目明き千人、世の中には物事の道理がわかる人もいれば、良心はあるけれど、道理がわからない人も大勢います。世間の包容力に対し、私の甘えが過ぎ、無意識に怠けていると、目明きの人が目が覚めるような経験もさせて頂きました。
私の場合、感謝の前には、必ず、自分の悪の根とすさまじい闘いがあります。魔との闘い、油断大敵、常に、自分の心の魔の所業と闘っています。一瞬一瞬に変化する自分の心に、太陽を昇らせることが出来れば、自然と良心が顔を出し、いのちが再び輝き出します。
事務所の誕生祝いを兼ねての慰安旅行の道中、しみじみ幸せを実感しました。こんな私を理解し、応援してくれている家族、壁に体当たりし、直角にしか曲がれない不器用な私と、時に負傷しながらも、笑顔で共に歩んでくれている事務所のスタッフ、そして、良いところも不出来なところも全て飲み込んでIdoを愛して下さっているたくさんの風変わりなお客様や友人・・・私はあふれんばかりの愛に包まれています。これから先、どんな困難に出会っても、幸せだから、乗り越えてゆける自信があります。そんな幸せの醍醐味を感じ入る境地にたどり着けたことに、心から感謝します!
新着記事
生きるということ
◇2020年1月1日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ほんの数年前まで、生きるということは成長し、覚醒するということ、さらに言えば、成長していなけれ
青春
◇2019年4月8日◇
令和の幕開けを静かに待つ平成31年4月8日、Idoは無事、16歳の誕生日を迎えることができました。 これもひとえに、Idoを支えて下さっている皆様のおかげさま、この場をお借りして、心から感謝を申し上げたいと思います。 16年前開業した
努力は報われない、 それがどうした、負けるもんか!!
◇2019年1月1日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年一年間は、私にとって人生で一番しんどい年でした。言い換えると、今までの人生、苦労したことが
蝉の声
◇2018年8月1日◇
残暑お見舞い申し上げます。連日の猛暑に辟易しておりますが、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか? 毎年この時期になると、蝉の声、そして強い陽ざしの中に燻る煙と共に、亡き人に思いが馳せます。2年前の8月、大切な人を二人続けて亡くしました。
受苦せしものは学びたり
◇2018年4月8日◇
おかげさまで、平成30年4月8日をもちまして、税理士法人Idoは、めでたく15周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご支援、ご愛顧の賜物と、心より感謝しております。今後も、開業以来積み重ねてきた経験を活かし、皆様のご期待に添えるよう、
おかげさまで、平成30年4月8日をもちまして、税理士法人Idoは、めでたく15周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご支援、ご愛顧の賜物と、心より感謝しております。今後も、開業以来積み重ねてきた経験を活かし、皆様のご期待に添えるよう、
令和の幕開けを静かに待つ平成31年4月8日、Idoは無事、16歳の誕生日を迎えることができました。 これもひとえに、Idoを支えて下さっている皆様のおかげさま、この場をお借りして、心から感謝を申し上げたいと思います。 16年前開業した
先日、記念すべき50歳の誕生日を迎えました。 奇しくも事務所の合宿初日と重なったのですが、まるで命の源泉に直接充電するかのような、穏やかで優しい誕生日となりました。 今までたくさんの誕生日を迎えてきましたが、記憶に残る限り、最も慈愛に満ちた誕