努力は報われない、 それがどうした、負けるもんか!!
2019年1月1日
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
昨年一年間は、私にとって人生で一番しんどい年でした。言い換えると、今までの人生、苦労したことがなかったとハッキリ断言できます。人並みの苦労はしているつもりでしたが、その道は私的な道であったため、私の分に難なく収まっていました。ところが昨年は突如、「分と任」のバランスが壊れ始め、自分の分というものを考えさせられることとなりました。そうなると分不相応に慣れていない私は脆いもの、自分の良心を判断基準に!などとスタッフやお客様に声高らかに宣言していましたが、「ちょっと待てよ・・・私の良心に私心はないのか?」ぶれまくる多くの人々の気持ちが、幸か不幸か手に取るようにわかるようになりました。迷いなき自信満々の私のしたり顔が、タゴールの卑しいエゴの如く脳裏を走馬灯のように駆け巡ります。
そんな私の苦渋の一年の生きる支えとなったのが二宮金次郎でした。私が本物の金次郎に触れたのは忘れもしない2011年12月16日、運命の日から丸7年になります。当時の私は人の問題で行き詰まり、事務所経営から逃げたい、でも逃げたら何のために生きたらいいのか、生きる価値はあるのか・・・思い悩んでいた私に金次郎は優しく囁きかけました。
「あなたは生きていていいのですよ。あなたは何も怠けていない、誰よりも一生 懸命生きています。もし怠けていることがあるとするならば、それは報徳を怠けているのでは・・・」私は雷が落ちたみたいに涙が止まらなくなりました。たくさんのお客様、愚直に頑張るスタッフたち、そして何より、変わり者の私を応援し、包んでくれる家族に恵まれている私・・・いったい何の不足があるでしょう。足らざるは報徳、そして私の身を修する克己の覚悟のみでした。
その後7年間、事あるごとに「金次郎だったらどうするだろう?」を心の支えに、私心の雲を払いたまえ浄めたまえの一念、一歩前に!を積み重ねて参りました。自分の私心だけでなく、人様の私心まで、祓い浄める任を担うには、圧倒的に分が足りず、昨年はうちひしがれましたが、人間は万能ではありませんが無力ではありません。不合理だからこそ、分をわきまえず挑戦できると信じます。売上高は魂磨き高、努力は報われない!それがどうした!負けるもんか!私は懲りずに今年も不合理に挑戦し続けます。
金次郎オタクが昂じて今年4月、伊勢にIdo報徳研修所をオープンします。
金次郎の石像がペアでお出迎えさせていただきます!金次郎に触れたい方は是非お越し下さい。
今年もIdo一同、何卒よろしくお願い申し上げます。
新着記事
心柱
◇2023年4月8日◇
毎年、確定申告の終わりと共に、春が訪れます。ひと昔前は一週間ほぼ徹夜、もう一頑張りすればスキーに行ける!はずんだ気持ちで、仕事をモリモリとこなしていました。徹夜も季節の風物詩、楽しみの一つ、人生の夏を謳歌していました。 そんなIdoも、
【広報】決算報告会プロデュース
◇2023年2月1日◇
今週の担当は、【広報プロジェクト】が担当します。今日は、最近力を入れているプロジェクト「決算報告会」についてお話したいと思います。 1.決算報告会毎年必ず訪れる「決算」を、活かせていますか?社長だけで独り占めしていませんか?決算は、たくさん
【Ido ism】経営理念の浸透
◇2023年1月24日◇
こんにちは!今回、担当するのは【I do ismチーム】です! 「I do ismってなんだ?」と思われた方も多いのではないでしょうか。 そこで、これから私たちが行っている活動を説明させていただきます。 1.活動の目的 私
【担当者育成】業務の標準化(業務改善×人材育成)
◇2023年1月18日◇
こんにちは!今回、担当するのは【担当者育成チーム】です! 担当者育成チームは、採用したスタッフが担当者になるために育成する、いわゆる人材育成プロジェクトです。 【チームの志(理念)】 ①カラフル 自分らしさ全開 (個性)が尊重×尊敬
道を正す
◇2023年1月4日◇
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年ほど、あっという間に過ぎ去った年は、記憶にありません。光陰矢の如し、脇目を振ること
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ほんの数年前まで、生きるということは成長し、覚醒するということ、さらに言えば、成長していなけれ
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2020年はついぞ、コロナ一色で翻弄されたように思うのは私だけでしょうか。「10月、自殺によってコロナ
新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。 2022年ほど、あっという間に過ぎ去った年は、記憶にありません。光陰矢の如し、脇目を振ること