めばった木
2017年3月1日
新着記事
生きるということ
◇2020年1月1日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 ほんの数年前まで、生きるということは成長し、覚醒するということ、さらに言えば、成長していなけれ
青春
◇2019年4月8日◇
令和の幕開けを静かに待つ平成31年4月8日、Idoは無事、16歳の誕生日を迎えることができました。 これもひとえに、Idoを支えて下さっている皆様のおかげさま、この場をお借りして、心から感謝を申し上げたいと思います。 16年前開業した
努力は報われない、 それがどうした、負けるもんか!!
◇2019年1月1日◇
新年明けましておめでとうございます。昨年中は格別のお引き立てに賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年一年間は、私にとって人生で一番しんどい年でした。言い換えると、今までの人生、苦労したことが
蝉の声
◇2018年8月1日◇
残暑お見舞い申し上げます。連日の猛暑に辟易しておりますが、皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか? 毎年この時期になると、蝉の声、そして強い陽ざしの中に燻る煙と共に、亡き人に思いが馳せます。2年前の8月、大切な人を二人続けて亡くしました。
受苦せしものは学びたり
◇2018年4月8日◇
おかげさまで、平成30年4月8日をもちまして、税理士法人Idoは、めでたく15周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様のご支援、ご愛顧の賜物と、心より感謝しております。今後も、開業以来積み重ねてきた経験を活かし、皆様のご期待に添えるよう、
11月は様々な出来事と想いが錯綜した1か月でした。11月なのに年の瀬のような、まるで走馬灯が10倍速のスピードでかけめぐるような・・・ 確実に今までの自分の身体感覚を上回る勢いで物事が進んでいきます。その都度、立ち止まって考えるというより、両腕を
新緑の風薫る晴れた日、ある勉強会で耳にした話に、私は心洗われました。それは陽明学講座でのこと。私は今年、陽明学の勉強を始めました。前から単発の勉強会には定期的に参加していたのですが、一度ちゃんと勉強してみたいと思い、一年コースの講座に申し込みました
年が明けてあっという間の一か月、今、私の心を占めるものは、仕事もさることながら、私の両親の暮らしにあります。幼き頃から畏敬の念を抱き続けた父、気丈で天真爛漫だった母は、数年前から別人です。残念ながら、時間と共にその差は開く一方です。周囲を見渡しても