MENU

【DX通信】インボイスって?①

2022年11月17日

こんにちは!今回、担当するのは【DXプロジェクトチーム】です!

DXプロジェクトチームは、社内外問わず、みなさまのDX化のお手伝いをしていきます。

そのために今は情報収集をしており、メンバーそれぞれ、日々奮闘中です。

DXブログではみなさまのお役に立てる情報や最新トピックスを発信していきます。

 

早速ですが、2023年10月からスタートする

『インボイス制度』について知っていますか?

 

Q そもそも『インボイス』とは?

 

辞書には

 

「売り手が買い手に対して発行する、商品やサービスの

 品名、数量、金額などの明細を記載した書類のこと。

 送り状、請求書、納品書などの役割を果たす」

 

とあります。

 

つまり、取引先との日々の取引に関する書類のことです。

 

 

Q 私たちも関係するの?

 

普段からスーパーやコンビニで買い物をする私たち。

そこでもらうレシートも、実はインボイスの書類の1つになるものです。

 

一般消費者

日常生活を送る私たちは、インボイスは気にしなくても良いです。

 

企業・個人事業主

売手側と買手側で対応が異なりますが、インボイスの発行・保管が必要になります。

 

また、インボイスを発行するには、

 

適格請求書発行事業者として登録すること

②消費税の課税事業者であること

 

等々の条件を満たさないといけません。

こちらに関しては、詳細を次回以降のブログにて分かり易く解説していきます。

 

新着記事

心柱

◇2023年4月8日◇

 毎年、確定申告の終わりと共に、春が訪れます。ひと昔前は一週間ほぼ徹夜、もう一頑張りすればスキーに行ける!はずんだ気持ちで、仕事をモリモリとこなしていました。徹夜も季節の風物詩、楽しみの一つ、人生の夏を謳歌していました。    そんなIdoも、

今週の担当は、【広報プロジェクト】が担当します。今日は、最近力を入れているプロジェクト「決算報告会」についてお話したいと思います。   1.決算報告会毎年必ず訪れる「決算」を、活かせていますか?社長だけで独り占めしていませんか?決算は、たくさん

【Ido ism】経営理念の浸透

◇2023年1月24日◇

こんにちは!今回、担当するのは【I do ismチーム】です! 「I do ismってなんだ?」と思われた方も多いのではないでしょうか。 そこで、これから私たちが行っている活動を説明させていただきます。       1.活動の目的 私

こんにちは!今回、担当するのは【担当者育成チーム】です! 担当者育成チームは、採用したスタッフが担当者になるために育成する、いわゆる人材育成プロジェクトです。   【チームの志(理念)】 ①カラフル 自分らしさ全開 (個性)が尊重×尊敬

道を正す

◇2023年1月4日◇

 新年あけましておめでとうございます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。本年もご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。    2022年ほど、あっという間に過ぎ去った年は、記憶にありません。光陰矢の如し、脇目を振ること

こんにちは!今回、担当するのは【I do ismチーム】です! 「I do ismってなんだ?」と思われた方も多いのではないでしょうか。 そこで、これから私たちが行っている活動を説明させていただきます。       1.活動の目的 私

今週の担当は、【広報プロジェクト】が担当します。今日は、最近力を入れているプロジェクト「決算報告会」についてお話したいと思います。   1.決算報告会毎年必ず訪れる「決算」を、活かせていますか?社長だけで独り占めしていませんか?決算は、たくさん

こんにちは!今回、担当するのは【担当者育成チーム】です! 担当者育成チームは、採用したスタッフが担当者になるために育成する、いわゆる人材育成プロジェクトです。   【チームの志(理念)】 ①カラフル 自分らしさ全開 (個性)が尊重×尊敬


アーカイブ

2023

最新記事

サイドメニュー

こんにちは(ご挨拶)

代表者からの簡単な自社・自店舗の特徴や思いを伝える。

代表
中尾久美子

会社情報

電話番号

06-6476ー8860

所在地

〒530-0016
大阪市北区中崎2-1-4 嶌野(しまの)ビル5階
地下鉄谷町線「中崎町駅」②番出口より左へ徒歩2分。


© 2023 税理士法人 I do All rights reserved.